【株式投資】損しない銘柄の選び方とは

株式投資

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

株式投資は元本保証ではないため、損するリスクは多かれ少なかれあります。しかし、リスクを最小限に抑える銘柄の選び方はあります。今回は私の銘柄の選び方についての記事です。

はじめに

その時は購入するタイミングで良い銘柄でも、時期を外せば、お勧めではなくなってしまうことも多いため、今回は、具体的なお勧めの銘柄のご紹介はしていません。
ご紹介するのは、具体的な銘柄の「選び方」です。その点はご承知おき下さい。

損失を出しにくい銘柄とは

私の今までの銘柄の選び方のルールは以下の通りです。
今のところ、NISAが始まった年より株式投資を始めて、年平均10%以上で運用できているので、まだ、自分なりの基準がない方は、参考にしていただければと思います。

  • 分散投資
  • 基本的に株価が1,000円以内の銘柄
  • 配当金+優待で利回りが5%以上
  • 業績に不安がない
  • 有利子負債額が利益余剰金よりも少ない
  • 継続的に配当がある

このルールを守って購入した銘柄でも、含み損になることはあります。
ただし、今のところ、含み損になっても5年以内には株価が回復してプラスに転じているため、リスクは極めて低いのではないかと思っています。

実際に購入する銘柄を選んでみる

もっと効率が良い探し方があるのかもしれませんが、とりあえず、私が銘柄を選んでいる方法をご紹介します。

STEP1:株価の利回りと優待内容をチェックする

まずは、証券会社ごとにサイトに銘柄スクリーニングなどの機能や、株式情報を提供しているサービスを利用して銘柄を探します。

私は「Yahooの株式ランキング:配当利回り(会社予想)」「MINKABU:配当+株主優待利回りランキング」を使うことが多いです。

自分が欲しい株主優待や株価を考慮して「配当金+優待で利回りが5%以上」の銘柄を選んで、メモしておきます。

STEP2:メモしておいた銘柄の情報を確認する

メモしておいた銘柄を1つずつ、四季報を見ながらチェックしていきます。
四季報は、証券会社のホームページで見ることができるところが多いです。
今回は私が利用しているSBI証券のサイト画面で説明していきます。

企業概要を確認する

四季報_会社概要

【出典】SBI証券のホームページより抜粋

①その業種の中での、シェア率の高さは安心材料の1つになります。ただし、そこだけで安心せず、全体をきちんと読み、不安要素がないかを確認しましょう。

②優良な企業が株主となっているところは安全性が高いです。しかし、自分が知らない企業ばかりが株主でも、良い企業はあります。必要以上に気にすることはありませんが、最初のうちは選択の基準の1つにすると良いです。

財務状況を確認する

【出典】SBI証券のホームページより抜粋

①配当が定期的にあるのかを確認。一時的に高配当になっている銘柄もあるので必ず確認しましょう。

②利益余剰金と有利子負債を確認。有利子負債が利益余剰金を上回る場合は、購入を控えたほうが無難です。ただし、ソフトバンクのように、有利子負債が多い企業でも、安定した高配当がある企業もあります。業績なども合わせて検討したほうが良いでしょう。

業績を確認する

以下の見本の画面はSBI証券のものですが、ほかの証券会社のホームページ、Yahoo!ファイナンスでも多少レイアウトが異なりますが、同じ内容のものを見ることができます。

業績

【出典】SBI証券のホームページより抜粋

①この箇所で確認する点は、マークと日付です。太陽・曇り・傘のマークがあります。
意味を簡単に説明すると、太陽は「良い」、曇りは「まあまあ」、傘は「悪い」。
日付は赤い下線で引いた箇所のことです。見本の画面は本決算ですが、ほかに第1四半期・第2四半期・第3四半期があります。日付の前後は株価が変動しやすいので、個人的には、その日にちが過ぎて株価が安定してから、購入の判断をすることをお勧めします。

②業績予想の棒グラフです。マイナスの場合は、購入をやめたほうが無難です。有利子負債が利益余剰金よりも少ない企業でも、配当金ゼロになる場合があります

STEP3:購入株価を決める

年初来安値(その年に付けた最も安い値段)と年初来高値(その年に付けた最も高い値段)とチャートを見て、適正価格を考えます。
適正価格といっても、私も未だによく分からないので「年初来安値と高値の中間よりも下の金額」を目安にしています。

「PER」「PBR」とは?

私は「PER」「PBR」をイマイチ理解できていないのですが、結果的に自分のルールで選んだ銘柄は「PER」「PBR」が低いところが多いです。

株式投資で耳にする機会が多い「PER」「PBR」を少し説明しておきます。

「PER」とは、株価が1株当たり純利益のこと。この数字が大きいと割高、小さいと割安となります。割安株(10倍以下)は、お買得な株だと言われています。しかし、実際は割安でも、急成長中の株は数字が大きくなっている場合もあるので、ちょっと当てにならないところもある数字です。
「PBR」とは、1株あたり純資産のこと。PERと同じく、この数字が大きいと割高、小さいと割安です。基準となる数字は1倍。1倍だと株価と企業の価値が同じ、1倍より株価が上だと企業の価値よりも株価が上回っている状態となります。ただし、割安株がお得だと思い購入しても、株価が上がらない銘柄も多いです。

おわりに

今回は、私の銘柄の選び方をご紹介しました。
選び方のポイントは人それぞれですが、購入する際に、何か参考になる点があれば嬉しいです。

ランキングに参加しています。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

タイトルとURLをコピーしました