【準備編】証券会社選びのチェックポイント

【セミリタイア資金】1,000万円への道

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

来年から新NISA開始ですね。これから株式投資を始める方に、私が証券会社選びにチェックしたほうが良いと思うポイント3点をご紹介します。

はじめに


今月はドタバタで久々の更新となりました。
来年から「無理せずにセミリタイア資金1,000万円を貯める方法」を実際に始めますが、
これからご紹介する3つのチェックポイントを満たしたSBI証券で行う予定です。

私の場合は、SBI証券しか使っていないため、
色々な証券会社を利用した上での比較や感想は伝えられません。

でも、これからご紹介する3つのチェックポイントのうち、
2つは当てはまる証券会社を選ぶと後悔が少ないのではないかと思います。

証券会社選び3つのチェックポイント

SBI証券以外はよく分からないので、
調べた情報を元にザックリとですが、まとめてみました。

私の投資経験の話も少し交えつつ、ご紹介します。
これから証券会社を選ぶ方の参考になれば幸いです。

ブログ作成時と内容が変更になっている場合や誤認の可能性もありますので、
選ぶ際には、再度、証券会社のホームページや資料などで確認をお願いします。

売買手数料

無料の証券会社は?

国内株式売買手数料が無料なのは、SBI証券と楽天証券です。

ただし、SBI証券の場合は、電子交付サービス未申込の場合は無料にはならない点に注意が必要です。
SBI証券も楽天証券も外国株は手数料が掛かります。
何もかもが無料という訳ではないので、個々のホームページで要確認です。

ほかの証券会社も新NISA取引は無料が多い

SBI証券と楽天証券以外では取引プランより、
国内株式売買手数料が無料にできる証券会社があります。

1回ごとの取引で手数料が発生するプラン

1日に取引が成立した金額の合計によって手数料が決まる定額制のプランがあるところです。

定額制で1日100万円までが無料なのは、
岡三オンライン証券・auカブコム証券・SBIネオトレード証券・GMOクリック証券など。
1日50万円までが無料なのは、松井証券です。

松井証券・マネックス証券は新NISA口座では、日本株・米国株・投資信託の売買手数料が無料に、
岡三オンライン証券も来年の1月よりNISA口座での取引はキャッシュバックで実質無料になります。

意外と取引回数は多くなる

私は短期ではなく中期・長期投資ですが、売却の取引だけで毎年50回以上あります。
初めて口座を作るのであれば、手数料無料のところを選んだほうが無難です。

端株(単元未満株)が購入できる

どの証券会社でも購入可能ではない

SBI証券・楽天証券・岡三オンライン証券・auカブコム証券・マネックス証券・PayPay証券などでは、端株(単元未満株)を購入できますが、購入できないところもあります。
ただし、端株は売買手数料を無料としている証券会社でも、
手数料が有料となるところもありますので、要確認です。

株主優待も欲しい方は要注意!

どの証券会社で購入した端株でも配当金は貰えますが、株主優待が貰えない場合も。
端株の名義が自分名義ではく証券会社になるところもあるからです。
先にあげた中では、PayPay証券は名義が証券会社になるので、株主優待は貰えません。

端株でも貰える株主優待は意外とあります。
株主優待を貰いたい方は「自分名義になるかどうか」を忘れずに確認しておきましょう。

端株が購入できると便利

私は1度では購入しづらい株価が大きい銘柄を数株ずつに分けて購入したり、
NISA枠が少しだけ余ってしまった時に端株を購入しています。
また、全株主に株主優待(5,000円分の割引券)が貰える上新電機を1株保有しています。

IPO投資ができる

資金が少なくても当たる可能性がある証券会社は?

SBI証券・楽天証券・マネックス証券・松井証券・岡三オンライン証券が、個人的には当たりやすいのではないかと思っています。
IPOの株というと、証券会社が大口のお客様に売るイメージがありますが、
先にあげた証券会社は取扱数も多く完全抽選もあるため、弱小個人投資家でも購入できるチャンスがあります。

IPOとは、新規株式公開のこと。株の取引では新規公開株のことを指します。
この新規公開株は上場日に売却すると大きな利益を得られる場合が多いです。
しかし、マイナスになる場合もあるので、IPOの株価予想などのサイトも参考にしましょう。

実際の成果は?

私は過去に3回当選したことがあります。
上場日に直ぐに売って1回で15万円位の利益が出たときは驚きました。

私も約10年間で3回だけですし、なかなか当選するものではありませんが、
夢がありますので、個人的にはIPOにも挑戦してみることをお勧めします。

おわりに

今回は私の考える「証券会社選びのチェックポイント」の記事でした。
次回は「【セミリタイア資金】1,000万円への道」の「株式投資1年目の戦略編」を予定しています。
しばらく株式投資関連の記事が続きますが、お付き合い頂けると嬉しいです。

ランキングに参加しています。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

タイトルとURLをコピーしました