ついに、新NISAが始まりましたね。
「1,000万円への道」用に今年購入する銘柄リストを作ってみました。
はじめに
昨年の12月28日(木)から、2024年の分も購入できたので、気の早い方は既に購入していらっしゃるかもしれませんね。
私の投資方針は「リスクは極力取らない」。
そのため、リスクは極めて低いが大きく儲からないので、面白味には欠けると思います。
でも、より安全に個別株投資を始めてみたい方には良いかなと。
「1,000万円への道」用に「私が今年購入する銘柄リスト」を作成しました。
リスクを極力取らずに個別株投資を始めようと考えられている方に、少しでも役に立つと嬉しいです。
購入予定の銘柄リスト
無理せずにセミリタイア資金1,000万円を貯める方法の実践なので、
1年目の購入資金は60万円です。
以下の7銘柄を狙って、余りの資金は動向を見ながら購入する銘柄を考えて行こうと思います。
これらの銘柄を昨年の終値で全部購入すると、55万3,700円、配当利回り4.68%(株主優待除く)。
株価が下落してる時に狙って購入できれば、さらに高い利回りが望めます。
ウェーブロックホールディングス
防虫網首位の企業。産業・農業資材、金属調加飾フィルム等も。
株 価 | 629円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 30円(1株) |
株主優待 | なし |
配当権利月 | 3・9月(年2回) |
配当金で5%の利益を得る株価は600円です。
年初来安値は552円ですが、600円で購入するのは厳しいかもしれません。
昨年終値の629円での配当利回り4.77%。
シチズン時計
日本を代表する腕時計メーカー。腕時計と工作機械の2本柱。
株 価 | 841円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 40円(1株) |
株主優待 | なし |
配当権利月 | 3・9月(年2回) |
配当金で5%の利益を得る株価は800円です。昨年の終値の841円での配当利回り4.76%。
東洋機械金属
小型の射出成形機や電動ダイカストマシンに強みを持つ企業です。
株 価 | 686円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 35円(1株) |
株主優待 | 100株では無し。500株・1,000株の区分はあり。 |
配当権利月 | 3・9月(年2回) |
昨年の終値686円で、配当利回り5.1%。
【追記】
1月25日に「第3四半期(累計)の経常損益は-233百万円。通期の予想を2億円の利益から4億円の赤字に下方修正」との発表がありました。
購入を検討されている方はご注意ください。
日工
土木用プラントメーカー。アスファルトプラントで首位の企業です。
株 価 | 693円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 30円(1株) |
株主優待 | あり。100株でQUOカード、500株・2,000株で優待品など。 |
配当権利月 | 3・9月(年2回) |
条件など | 株主優待は継続1年以上保有が必要。株主優待は年1回(3月)のみ。 |
昨年の終値693円での配当利回りは、4.33%。株主優待を入れると、5%以上。
スクロール
生協向けカタログ通販からM&Aでネット通販等へ展開している企業です。
株 価 | 960円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 42円(1株) |
株主優待 | あり。100株・1,000株・10,000株で株主優待ポイントなど。 |
配当権利月 | 3・9月(年2回) |
条件など | 株主優待は年1回(3月)のみ。 |
昨年の終値960円での配当利回りは、4.38%。株主優待を入れると、5%以上。
ネツレン
電気による鋼材焼き入れ(誘導加熱加工)の大手企業です。
株 価 | 962円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 48円(1株) |
株主優待 | あり。100株でQUOカード1,000円など。 |
配当権利月 | 3・9月(年2回) |
条件など | 株主優待は継続1年以上保有が必要。年1回(3月)のみ。 |
昨年の終値962円での配当利回りは、4.99%。株主優待を入れると、5%以上。
明光ネットワークジャパン
小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開しています。
株 価 | 766円(2023.12.29終値) 本日の株価はこちら |
配当金 | 34円(1株) |
株主優待 | あり。100株・500株・1,000株の区分でQUOカード。 |
配当権利月 | 2・8月(年2回) |
条件など | 株主優待は3年未満と3年以上継続保有の区分あり。年1回(8月)のみ。 |
昨年の終値766円での配当利回りは、4.44%。株主優待(3年以上継続保有)を入れると、5%以上。
【追記】
1月10日に「9-11月期(1Q)最終は赤字転落」の発表がありました。
購入を検討されている方はご注意ください。
おわりに
今回は「私が2024年に購入する銘柄リスト」でした。
皆さんも自分の購入する銘柄リストが出来上がっているのではないかと思います。
私の銘柄リストも、何か参考になれば嬉しいです。