【株式投資】株主優待銘柄はナンピンも考慮して購入しよう!

株式投資

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

株主優待を目当てに購入して含み損がある銘柄を持つ方も多いのではないかと思います。
今回は、含み損を考慮した私の銘柄の選び方です。

はじめに

配当金+株主優待の利回りで銘柄を選んでいる方も多いのではないでしょうか。
私も配当金+株主優待を考慮して購入しています。

今回は株主優待を目当てで購入した銘柄が含み損が生じたときに悩まないで済むよう
私が工夫している「銘柄の選び方」をご紹介します。

含み損発生を考慮した銘柄の選び方

所有株数の区分が1つよりも複数のものを選ぶ

例えば、QUOカードが貰えるネツレンは、
配当金の利回りも良い魅力的な銘柄ですが、所有株数の区分は100株以上のみです。

それに対して、四国銀行もQUOカードが貰える銘柄ですが、所有株数の区分が100株以上・200株以上…と区分の種類があります。
しかも、100株以上が500円分なのに、200株以上になると3倍の1,500円分に!

四国銀行のように100株よりも200株のほうがお得な銘柄や、
100株と同じ優待利回りを維持できる区分を用意している銘柄などがあります。

100株以上のみの区分しかない銘柄は、慎重にタイミングを計って購入したほうが良いでしょう。

ほかの銘柄でも貰える株主優待?

自分がどうしても株を購入して応援したい企業でなければ、いろいろな所有株数の区分がある銘柄を選ぶほうが無難です。

例えば、その企業のお買物券であれば選択の余地がありませんが、QUOカードであれば選択の幅が広くなりますよね。

ナンピンを考慮した銘柄とは?

株主優待は100株が一番お得な場合が多いのですが、中には例外もあります。
いくつかその銘柄をご紹介します。
他にもありますので、宝探しの感覚で探してみると楽しくて良いかもしれません。

100株よりもお得になる銘柄

四国銀行

1878年創業の高知県の指定銀行です。
高知・徳島を中心に四国全県へ展開しています。みずほ銀行と親密です。

株 価 1,005円(2023.10.06終値)
本日の株価はこちら
配当金 35円(1株)
優待内容 100株(QUOカード:500円分)
200株(QUOカード:1,500円分)
権利月 3月(年1回)
条件など 継続保有 1年以上。
ほかの区分(カタログから選ぶ優待)もあり。

DM三井製糖ホールディングス

国内最大手の精糖会社です。大日本明治と21年4月に統合。

株 価 2,987円(2023.10.06終値)
本日の株価はこちら
配当金 120円(1株)
優待内容 100株(自社製品:1,000円相当)
200株(自社製品:3,000円相当)
権利月 3月(年1回)
条件など 権利日に保有

100株と200株が同じ優待利回りの銘柄

イオン北海道

北海道スーパー大手です。マックスバリュ北海道と20年3月に統合。

株 価 867円(2023.10.06終値)
本日の株価はこちら
配当金 12円(1株)
優待内容 100株(割引券:2,500円相当)
200株(割引券:5,000円相当)
権利月 2月(年1回)
条件など 権利日に保有。株主優待は全国のイオン、マックスバリュ、メガマート、まいばすけっと、ザ・ビッグなどで利用可能。ほかの区分もあります。

日清オイリオグループ

02年日清、リノール、ニッコーの製油会社が経営統合。家庭用製品はトップです。

株 価 4,100円(2023.10.06終値)
本日の株価はこちら
配当金 120円(1株)
優待内容 100株(自社製品:1,500円相当)
200株(自社製品:3,000円相当)
権利月 3月(年1回)
条件など 権利日に保有

100株と300株が同じ優待利回りの銘柄

200株の区分はありませんが、100株と300株が同じ優待利回りの銘柄もご紹介します。

フジ日本精糖

双日系の精糖中堅で業務用強い企業。
砂糖から作る食物繊維「イヌリン」開発し機能性表示取得しています。

株 価 957円(2023.10.06終値)
本日の株価はこちら
配当金 30円(1株)
優待内容 100株(自社製品:1,000円相当)
300株(自社製品:3,000円相当)
権利月 9月(年1回)
条件など 権利日に保有。1,000株(自社製品:5,000円相当)の区分もあり。

TOKAIホールディングス

東海地盤の企業です。
ガス・情報通信を主力に、CATV・水の宅配・住宅・介護などの事業を行っています。

株 価 927円(2023.10.06終値)
本日の株価はこちら
配当金 32円(1株)
優待内容 100株(QUOカード:500円相当)
300株(QUOカード:1,500円相当)
権利月 3・9月(年2回)
条件など 権利日に保有。ほかの区分もあり。
QUOカード以外にも選べる優待があります。詳しくはこちらをご覧ください。

おわりに

今回は、私の含み損を考慮した株主優待銘柄の選び方でした。
含み損にならないのが一番良いのですが…。
皆さんが株主優待銘柄を購入する際に、何か参考になれば嬉しいです。

ランキングに参加しています。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

タイトルとURLをコピーしました